時代が求めるスキルの代表ともいえるのが「プログラミング」ですが、独学で身につけるのは難しいと感じている人は多いはずです。
そうした不安を抱えている人が利用するプログラミングスクールは、一人前のプログラマーになるための最短ルートであると考えられています。
しかし、これからプログラミングスクールに通おうと思っている人の多くが抱える不安があります。
それが、「プログラミングスクールを卒業したら一人前のプログラマーとして働けるのか?」というものです。
せっかく高額なスクール費用を支払い時間を掛けて学ぶのですから、卒業後即戦力として働きたいものですが、実際のところはどうなのでしょうか?
この記事では、そんなプログラミングスクール卒業レベルで「プログラマーとして働けるのか?」という疑問について解説していきたいと思います。
Contents
スクール卒業レベルでもプログラマーとして働けるが、即戦力としては難しいことが多い
結論から先に言えば、プログラミングスクールを卒業すればプログラマーとして働くことができます。
特定のプログラミング言語を一定以上のレベル以上のスキルに上げることができるので、その言語を使用する仕事であれば戦力として働くことができます。
ただし、あくまでもそれは「初歩的な業務」の戦力となることが多いです。
プログラマーと言っても、その実力はまちまちです。
そして、プログラミングの仕事についても、その難易度はまちまちなのです。
例えば日本のプロサッカー界に「J1」、「J2」、「J3」「JFL」といったカテゴリーがあるのと同じように、プログラマーにもレベルが存在します。
プロスポーツ界のようにくっきりとした境界線ではありませんが、確実に上位・中位・下位と存在しています。
中には何を喋っているのか分からないほど専門的な言語が飛び交うトップオブトップのプログラマーたちも確かに存在しています。
サッカーで言えば、欧州のプレミアリーグやラ・リーガで活躍している日本代表の三笘薫選手や久保建英選手たちのような存在ですね。
プログラミングスクールを卒業した人の大半は、つまりは「J3」や「JFL」でプレーできるスキルを身につけたに過ぎません。
いや、プレーできる「最低限のスキル」と認識しておいた方が良いかもしれません。
まずは自身でできる範囲の業務を正確に、可能な限りスピードを上げていきながら、少しずつ専門的なプログラミングの知識を身につけていくのです。
要するに、プログラミングスクールを卒業することでプログラマーとしての扉は開くことができるものの、バリバリそのスキルだけで働くことはほぼ不可能であるということです。
プログラミングスクールは未経験者でも卒業可能
プログラミングというと、非常に難しいイメージがありますが、実際にはスクールを卒業するまでは未経験者でも十分に可能です。
20代~30代の人はもちろん、近年では40代以上の人であっても積極的にプログラミングスクールを利用して一定以上のスキルを身につけています。
そのため、「やりたい気持ちはあるけど自分には無理なんじゃないか」とためらわずに、勇気を出してチャレンジしてみるべきだといえるでしょう。
スクール卒業後の進路は慎重に選ぼう

前述した通り、プログラミングスクールに通い無事に卒業できたとしても、それは最低限のスキルを身につけたことにしかなりません。
それゆえに、いきなり難易度の高い業務の多い企業に就職や転職をしようとしても面接で落とされてしまう可能性が高いですし、運良く入社できたとしても入社後高い確率で挫折し退職を余儀なくされることでしょう。
そうならないためには、「未経験でも働ける仕事のある企業」をしっかりと見極めて就職することです。
「プログラミングスクールを卒業したから一人前」といった変なプライドは決して持たず、あくまでも「プログラマーとしてようやくスタートラインに立った」といったスタンスで進路を選ぶことが重要です。
就職先を紹介してくれるプログラミングスクールを選ぼう
プログラミングスクールは日本全国に数多く存在しますし、オンラインスクールも増えてきていますが、もしも就職先選びを間違えたくないのであれば「就職先を紹介してくれるプログラミングスクール」を利用すべきでしょう。
そのプログラミングスクールと提携しているような企業であれば、卒業生がどのようなスキルを持っていてどの程度の戦力になるかなどを把握した状態で採用してくれるため、入社後のギャップが働く側も企業側も少なくて済むのです。
スクール卒業後にプログラミングスキルを活かして就職したい人は、間違いなくそうしたスクールを選ぶべきだといえるでしょう。
転職保証がついているプログラミングスクール4選
一部のプログラミングスクールには「転職までを保証してくれるプログラミングスクール」が存在しています。
そんな転職保証がついているプログラミングスクールを選べば、自分のレベルに合ったプログラマー職としてミスマッチになる可能性が低くなります!
以下にてご紹介していきます!
TECH CAMP | DMM WEBCAMP | サムライエンジニア | RUNTEQ | |
受講形態 | ・通学 ・オンライン | ・オンライン | ・オンライン | ・オンライン |
対応 エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
料金 | 197,340円※3〜 | 350,000円※2〜 | 280,950円※3〜 | 165,000円※4~ |
転職支援 | ◎ 転職に成功しなかった場合、全額返金あり | ◎ 転職に成功しなかった場合、全額返金あり | ◎ 転職に成功しなかった場合、全額返金あり | 〇 転職サポート付き |
目指せる 職種 | ・システムエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・バックエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア など →最短10週間でITエンジニアになれる! | ・システムエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・バックエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア ・アプリ開発 ・Webデザイナーなど →企業の採用先から評判が高い! | ・システムエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・バックエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア ・インフラエンジニア ・Webデザイナー など →幅広い職種を目指せる! | ・システムエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア ・Webサイト制作など →特にWebエンジニアに強い! |
特徴 | ・転職成功者4,400人以上 ・転職成功率98% ・受講者数がNo.1 | ・転職成功率が98% ・600社を超える紹介先 ・最大70%割引のコース | ・累計指導実績45,000人以上 ・転職成功率99% ・挫折率2.1% | ・完全無料 ・いつでもどこでもオンラインで可能 |
無料体験 | 無料カウンセリング | 〇 | 無料カウンセリング | 無料キャリア相談会 |
※1:短期集中スタイルオンラインプラン・給付金を使用した場合の金額。
※2:専門技術コース・4ヶ月・給付金支給の実質の金額。
※3:Webエンジニア転職保証コース・給付金を使用した場合の金額。
※4:WEBエンジニア転職コース・給付金を使用した場合の金額
【TECH CAMP】未経験からでも最短10週間でITエンジニアに

株式会社divは、代表取締役ががYoutubeなどのSNSで露出を増やしている有名なプログラミングスクールの運営会社です。
同社はプログラミングスクール「Techcamp(テックキャンプ)」の他に、オンライン社員研修サービスも提供しており、そのカリキュラムに定評があります!
マネーフォワードやU-NEXTなど、IT業界の中でも大手と言われる企業への就職実績が多く、卒業生の満足度が高いです!卒業生の中には、30代で多業種から転職成功した人もいるくらいです!
確実にスキルを得て転職市場で価値が高い人材になりたいなら、TECHCAMPは是非オススメです!
【DMM WEB CAMP】転職成功率98%!豊富なコースから自分に合った学習プランを選択できる

DMM WEB CAMPは、DMM.comグループによるオンラインプログラミングスクールです!
現場で活躍できるITエンジニアに求められる「技術力」・「協調性」・「自己成長」を身につけるための独自のカリキュラムを導入しています。
また、DMM WEBCAMPでは、プログラミング教育と並行して、学生と企業のマッチングを支援する就職支援サービスも提供し、双方にとって満足度の高い転職・採用を実現しています!
DMM WEBCAMPのほか、転職を保証するWebマーケティングスクール「マケキャン by DMM.com」も運営しています。
しかも、転職成功率98%・離職率1%という実績を持っており、まさに転職に特化したプログラミングスクールと言えます!
【SAMURAI ENGINEER】マンツーマンレッスンに特化したプログラミングスクール

SAMURAI ENGINEERを運営する株式会社SAMURAIは、プログラミング学習サービスのほか、企業向けIT研修やIT人材紹介サービスを手掛けています。
2013年には、日本初のプロ講師によるマンツーマンレッスンを開始し、IT業界で活躍できる人材を育成するための多彩なコースを展開しています。
サムライエンジニアでは、転職に有利なAWSを学べる業界初のカリキュラムを提供しており、得られる知識の市場価値が非常に高いです!
AWSの資格取得に加えて、Webアプリ制作や機械学習やシステム開発に関するスキルを習得することが可能です。幅広い知識や技術を習得したいなら、サムライエンジニアがオススメです!
【RUNTEQ(ランテック)】Web制作会社が運営。現場で必要とされるスキルを身につけることができる
RUNTEQを運営するスタートアップテクノロジーは、クライアントプロダクトの制作をサポートする「スタートアップスタジオ事業」と、Webエンジニアの育成に特化した「Webエンジニア教育事業」を展開しています!
受託開発を自社で行っているため、開発現場で必要とされるスキルや、セルフスタートアップに必要なスキルを習得できる独自のカリキュラムを提供できるのがRUNTEQの強みです。
RUNTEQの卒業生の満足度は、星4.5と高く、チームラボやしくみ製作所などの自社開発やWeb受託開発会社への就職者も多いです。
特に、Webエンジニアへの転職に強く、Web系言語で人気のRubyやRailsをハイレベルで扱えるようになるので、より実践的なスキルが身につき、Web系企業への印象が非常に良いです!
まとめ
今回は、プログラミングスクール卒業レベルで「プログラマーとして働けるのか?」という疑問について解説してきました。
プログラミングスクールを卒業したレベルは、決して一人前のプログラマーというわけではなく、プログラマーとしての扉を開いた程度でしかありません。
ぜひ自身のレベルを見誤らずに、着実にスキルアップしながら一人前のプログラマーを目指しましょう。